【Love with the orchestra】収録ライブが配信決定!

Posted on 3月 12, 2025 in LIVE, What's New

井ノ原快彦さんがキュレーターをつとめる【Love with the orchestra – INOhara and Women’s –】
収録ライブが配信決定!

配信日時:2025年3月22日(土)12:00~
*見逃し配信あり=2025年3月30日(日)23:59 まで

配信視聴販売期間:2025年3月9日(日)14:30~2025年3月30日(日)21:00

配信視聴先:U-NEXT https://t.unext.jp/r/love_orche

視聴チケット料金:3,000円(税込)
※見逃し配信のみ購入の場合も、価格に変更はありません。
※ライブ配信を購入済みであれば見逃し配信も視聴できます。

配信内容:3/9(日)19時より開催した「Love with the orchestra」の収録ライブ配信。
(※生配信ではございません)

配信に関するお問い合わせ:https://help.unext.jp/info/info011b


2/22(土)【イベント&オンライン配信(Zoom)】『コムタンっていうネコの本』 出版記念 先行発売トークイベント

Posted on 2月 14, 2025 in LIVE, What's New

坂本美雨のネコ親戚でもある、Cat’s ISSUE ディレクターの太田メグさんが、愛猫「コムタン」のことを綴った新刊
『コムタンっていうネコの本』の出版を記念して、先行発売トークイベントが開催。
坂本美雨も出演いたします。

【イベント&オンライン配信(Zoom)】『コムタンっていうネコの本』 出版記念 先行発売トークイベント

「ネコとの暮らしは、面白くてかわいくて、時に切なくて、そしてなによりも愛に溢れている!」

ミュージシャン・坂本美雨、Uhr ディレクター・濱中鮎子をゲストに迎え、 著者でCat’s ISSUE ディレクターである、太田メグとの3名による、ネコへの偏愛を語るトークイベントが開催。
Cat’s ISSUEのアイコンネコ「コムタン」を中心に、 坂本美雨の愛ネコ・サバ美や、濱中鮎子の愛ネコ・チャイとの暮らしを、 リアルな眼差しで語ります。

イベント参加者には、書籍にはさめる「コムタンのフィルムしおりセット」をプレゼント!
また、トークイベントに来店参加いただいた方には太田メグさんのサイン会にご参加いただけます!(※希望者のみ)
(先行販売の書籍は、特装版でコムタントランプがつきます)

日時:2024年2月22日(土)  19:00~20:30(15分前より入場/接続可能です)
場所:代官山 蔦屋書店3号館 2階 イベントスペース/ZOOM配信

このイベントはオフライン(代官山 蔦屋書店内)とオンライン同時開催イベントです。
お申し込み時に、来店参加orオンライン参加のいずれかをお選び頂き、ご参加下さい。

【参加条件】
イベントチケット予約・販売サービス「Event Manager」にて、いずれかの対象商品をご購入いただいたお客様がご参加いただけます。【対象商品】
■来店参加…65名
・【来店参加】トランプ付き特装版 書籍『コムタンっていうネコの本』(2,800円税込)+参加チケット(1,650円税込) 合計4,450円(税込)

■オンライン参加…400名
・【オンライン参加】参加チケット 1,100円税込
※トランプ付き特装版 書籍は店頭でも販売しております。
※Event Manegerで取得したお客様の個人情報は、本イベントへお申し込み頂いた方への商品発送にのみ使用し、それ以外での使用は行いません。個人情報のお取り扱いについてご同意の上、お申込み下さい。
(Event Manegerへ遷移します)
受付締め切り: 2025年2月22日(土) 18:00まで
【イベント アーカイブ配信のお知らせ】
本イベントにお申込みのお客様は、イベント終了後、一定期間イベントのアーカイブ配信をご視聴頂けます。
日時にご都合がつかない場合や、もう一度見たい場合などにご利用ください。
なお、イベント終了後は、アーカイブ配信のみの販売等はございませんのでご注意ください。
アーカイブ配信視聴方法につきましては、準備ができ次第、対象商品をご購入のお客様あてにメッセージをお送りさせていただきます。イベント参加方法や注意事項など、最新情報はヘルプページよりご確認ください。
https://store.tsite.jp/daikanyama/news/t-site/29174-1442420929.html

3/9(日)Love with the orchestra – INOhara and Women’s –

Posted on 2月 14, 2025 in LIVE, What's New

井ノ原快彦さんがキュレーターをつとめる音楽イベントへの出演が決定しました!

井ノ原快彦[20th Century]をキュレーターに迎え開催する「Love with the orchestra」
ジャンルを超えた多才な女性アーティストたちが集い、 彼女たちとオーケストラとイノッチで贈る、美しくも柔らかい、色彩溢れる音楽の1日。

様々な音楽ジャンルから集った、精鋭アーティストたちとフル・オーケストラとの共同創造の空間を提供してきた 「Love with the orchestra (旧タイトル:Love from Orchestra) 」。

昨年開催された本公演に出演し、オーケストラと共に素晴らしいステージを披露した20th Centuryの井ノ原快彦 が、今回は出演だけでなく、キュレーターとしても参加。これまで大きく語られることはなかったが、音楽の造詣に 深く、特に、昭和歌謡、フォーク、ロック、CITYPOPなど、新旧の邦楽についての深い知識と、プライベートでは 人知れず神出鬼没の和モノDJとして活躍する一面もあります。そんな井ノ原が、再びオーケストラの調べと共に、 今一番聴きたい、共演してみたい女性アーティストに出演をオファー。

「Love with the orchestra – INOhara and Women‘s -」と題して、無二となるアーティストたちの溶け合いが、 2025年3月9日(日)東京オペラシティ コンサートホールにて実現します。
出演・キュレーターは、井ノ原快彦。 参加アーティストは、BEYOOOOONDS、柴田聡子、坂本美雨、 佐々木彩夏[ももいろクローバーZ]。 さらに、後日スペシャルゲストを発表予定 。 豪華アーティストたちによる、美しくも柔らかい、色彩溢れる音楽の1日にご期待ください。
<ライブコンサート>
【 Love with the orchestra – INOhara and Women’s – 】
2025年3月9日(日) ① 開場14:30 / 開演15:00 ② 開場18:30 / 開演19:00
会場: 東京オペラシティ コンサートホール(東京都新宿区西新宿3-20-2)

<キュレーター>
井ノ原快彦

<参加アーティスト>
BEYOOOOONDS
柴田聡子
坂本美雨
佐々木彩夏[ももいろクローバーZ]

<スペシャルゲスト>
後日発表予定

<指揮>
辻博之

<管弦楽>
グランドフィルハーモニック東京

チケット料金: 着席指定S席:11,000円(税込)/着席指定A席:8,800円(税込)

※未就学児童入場不可
※公演中は必ず着席して頂きます。お立ちになってのご観覧はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
※ご購入後の返金・クレーム及びお席の振替は一切お受けできません。予めご了承ください。
※本公演のチケットは「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券」として販売いたします。 主催者の同意のない有償譲渡は禁止されています。

◎チケット販売

公式サイト先行販売= 2025年2月14日(金)12:00〜2月18日(火)18:00まで
https://www.cnplayguide.com/lo25/hp/


一般発売=2025年3月2日(日)10:00

お問い合わせ: 公演事務局:https://supportform.jp/event (平日10:00~17:00)

※お問い合わせは24時間承っておりますがご対応は営業時間内とさせていただきます。 なお、内容によってはご回答までに少々お時間をいただく場合もございますので 予めご了承いただけますようお願い申し上げます。

公式サイト: http://love-orche.com/

主催: Love with the orchestra
製作委員会 企画・制作: プロデュースNOTE、Fu-10、アーツイノベーター・ジャパン、グランドフィルハーモニック東京


 

映画「君の忘れ方」舞台挨拶に出演!

Posted on 1月 31, 2025 in What's New
現在公開中の、坂東龍汰さん主演映画『君の忘れ方』の舞台挨拶に、作道雄監督と登壇します。
坂本美雨がエンディング歌唱を担当することになったきっかけや、本作のテーマでもある『大切な人の喪失』とどう向き合うのかについて、作道雄監督とトークする予定です。
【劇場】
シネスイッチ銀座
【日時】
2025年2月8日(土)
14時10分上映開始の回
【登壇者】
坂本美雨、作道雄監督


3/28(金)ドキュメンタリー映画『Not Just Your Picture キラーニ 一家の物語』上映会&アフタートーク

Posted on 1月 23, 2025 in What's New

 

イスラエルによる大規模な侵攻と虐殺が続いてきたパレスチナ・ガザ地区。同地に暮らす家族を持つ人々の姿を追った、ドキュメンタリー映画『Not Just Your Picture キラーニ 一家の物語』の上映会&アフタートークを2025年3月28日(金)、会場(東京・高円寺)とオンラインでハイブリッド開催。

上映後のアフタートークには、認定NPO法人Dialogue for Peopleのフォトジャーナリスト・安田菜津紀さんと、ガザ人道支援のためのオークションを開催するなど支援の輪を広げているミュージシャンの坂本美雨が登壇します。

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

【開催概要】
⬛︎日時
2025年3月28日(金)19:00 〜 20:45(18:30〜開場)

⬛︎会場
※いずれも後日、申込者限定で1カ月間のアーカイブ公開
座・高円寺2
東京都杉並区高円寺北2-1-2
(JR中央線「高円寺」駅北口を出て徒歩5分「座・高円寺」地下2階)

・オンライン(YouTube限定配信)

⬛︎定員
・座・高円寺:200名(先着順・当日自由席)
・オンライン:なし

⬛︎プログラム
・第1部:映画『Not Just Your Picture キラーニ 一家の物語』上映 ※日本語字幕付き(約60分)
・第2部:アフタートーク ※登壇者:安田菜津紀、坂本美雨(約30分)
※途中休憩なし

⬛︎参加費
・座・高円寺:一般 2,000円、学生 1,000円
・オンライン:一般 1,000円、学生 500円
※いずれも一般のみ、認定NPO法人Dialogue for Peopleへの寄付つきチケットあり

⬛︎申込締切日
2025年3月28日(金)19:00
※会場参加は定員になり次第、締切予定
※申込者限定で1カ月間のアーカイブ公開

⬛︎申込方法
チケット販売サイト「Peatix」からお申し込みください。
https://d4p-event20250328.peatix.com/

 

 


【上映作品】

『Not Just Your Picture キラーニ 一家の物語』
ガザで暮らす家族をもつ、人々の物語

パレスチナで活動を続けるフォトグラファー・ビデオグラファーのAnne Paqと、エルサレム生まれでユダヤ人のフィルムメイカー/アクティビストDror Dayanの二人の監督により、2020年に制作された本作。日本での大規模な会場上映は今回が初となります。

⬛︎あらすじ
ラムジー・キラーニと妹のライラは、ガザ出身の父、ドイツ人の母の元に生まれ、ドイツ国内で暮らしている。二人が幼い頃、父はガザへと戻ったが、イスラエルによる2014年の大規模な侵攻で、新しい妻と子どもたちと共に命を奪われた。
父の死と向き合うため、それぞれに行動を起こすラムジーとライラ。同じ頃、今もガザに暮らす父の兄・サーレは、二人に会うことを願っていたーー。

⬛︎映画情報
ドキュメンタリー / 2020年 / 55分 / ドイツ語・アラビア語(日本語字幕) / 原題:Not Just Your Picture – The Story of the Kilani Family / 監督:Anne Paq, Dror Dayan

⬛︎登場人物紹介

⬛︎背景情報
・ガザ地区について
南北に50km、東西に5~8km程度といった細長い土地に200万人以上の人々が暮らしている。2007年以来、ガザはイスラエルに軍事封鎖されており、相次ぐ空爆や移動の制限など、非人道的な占領下に置かれている。

・2014年のイスラエルによる侵攻
2014年、イスラエルとハマスの間の関係が悪化するなか、夏にイスラエルはガザ地区へ、7週間にわたる空、陸からの激しい攻撃を行った。これにより2000人以上の民間人が亡くなり、建物への被害も大きくもたらされた。

【アフタートーク登壇者】

・安田菜津紀(やすだ なつき)
認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。現在、TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。


・坂本美雨(さかもと みう)
1980年、音楽一家に生まれ、東京とNYで育つ。1997年、「Ryuichi Sakamoto feat. Sister M」名義で歌手デビュー、80万枚を超えるヒットに。1999年、高倉健主演映画「鉄道員(ぽっぽや)」主題歌『鉄道員』。音楽活動に加え、ラジオテレビ司会、ナレーション、執筆、演劇など表現の幅を広げている。アーティストによるガザの人道支援を集めるためのオークション《Watermelon Seeds Fundraiser》を2024年8月、11月に開催し支援の輪を広げている。

 
【本イベントについてのお問い合わせ先】
認定NPO法人Dialogue for People事務局(担当:西田)
メールアドレス:event@d4p.world


 

3/1(土)おおはた雄一×坂本美雨×原田郁子(クラムボン) in 愛媛

Posted on 1月 14, 2025 in LIVE, What's New

【特別な夜、特別な音楽】

3人のシンガーソングライターによるアコースティックライブが実現!
おおはた雄一、原田郁子(クラムボン)、坂本美雨が紡ぐ、
ギター、ピアノ、そして歌が響き合う唯一無二の音楽空間。
シンプルな編成が生み出す繊細で奥深い音像が、
心の奥に響き、特別な夜を彩ります。
静けさと温もりが共存する、ここでしか味わえないライブ体験をぜひ。

————————–

quiet music revue
歌とギターとピアノで紡ぐ、三人演奏会

[出演] おおはた雄一、坂本美雨、原田郁子(クラムボン)

[会場] 愛媛県県民文化会館 サブホール
https://www.kenbun.jp/

2025年3月1日(土)
開場17:30 開演18:00

全席指定(一般):¥3,500

※席を必要としない未就学児の観覧無料。
必ず一般チケットをお持ちの同伴者とご来場ください。

[チケット一般発売]
イープラス 1/14(火)10:00〜販売開始
https://eplus.jp/sf/detail/4248040001-P0030001P021001

[問] 株式会社エス・ピー・シー
0899274777
https://www.kenbun.jp/


 

[Ongakushitsu Inc. 10周年記念ライブ]YouTubeで映像が公開!

Posted on 1月 13, 2025 in What's New

2024.8.17 に下北沢ADRIFTで行われた、福島節さん率いる「Ongakushitsu Inc.」
10周年記念ライブ の映像がYouTubeで公開されました。

🎵はじまり
Lyric:Kiyoshi Koasa
Music:Setsu Fukushima

<Band Members>
Vocal:Miu Sakamoto
Piano, Vocal:Setsu Fukushima
Guitar, Vocal:Nagisa Fukushima
Violin1:Takyuki Oshikane
Violin2:Yuki Sugiyama


 

『高橋一生が見た法隆寺 in OTOBUTAI』1/1(水)に放送!

Posted on 12月 26, 2024 in What's New

9月に行われた「OTOBUTAI 2024 HORYUJI」 公演の様子とともに
高橋一生がみた法隆寺の魅力にスポットをあてて再編集した特別番組が元旦に放送されます。

 

「高橋一生が見た法隆寺 in OTOBUTAI」
2025 年 1 月1日(水) 7:30〜8:30 MBSにて放送予定 (関西ローカル)
※TVer・MBS 動画イズムにて見逃し配信あり

 


数々の名刹・世界遺産に舞台を設え、開催してきた世界で唯一無二のコンサート、「音舞台」
1989 年に「金閣寺」で始まり、“東洋と西洋の出会い”をテーマに、国内外 200 組を 超えるアーティストが珠玉のパフォーマンスを披露してきました。

2024年は、『OTOBUTAI 2024 HORYUJI』と題し、奈良・法隆寺で9月7日(土)に開催。
「風」をテーマに、一夜限りの夢の舞台をお届けします。

『OTOBUTAI 2024 HORYUJI』
■ 会場:聖徳宗総本山 法隆寺 西院伽藍屋外特設ステージ
■ 日時:2024 年 9 月 7 日(土) 開場 18:00 / 開演 19:00
■ 出演:
アレクサンダー・ガジェヴ(ピアノ)
ジュリアン・マッケイ(バレエ)
ジャン・ジェンホワ(二胡)
服部百音 (ヴァイオリン)
坂本美雨 (ヴォーカル)
東北ユースオーケストラ
南都楽所 (舞楽)
原摩利彦 (音楽監督) ほか 

■ 入場:入場無料・完全招待制(観覧申し込みは公式HPより)

50組100人の方をご招待いたします。
観覧ご希望の方は以下の申込フォームからご応募ください。

一般観覧募集フォーム

応募者多数の場合は抽選となります。抽選の結果は、招待状の発送をもってかえさせていただきます。皆様のご応募をお待ちしております。

※ 未就学児の入場はできません。
※ 応募はお一人様1回限り、1メールアドレスについて1回限りとさせていただきます。
※ 締切は 8 月 7日(水)正午です。

https://www.mbs.jp/otobutai/

■ 主 催: 京都仏教会 / 聖徳宗総本山 法隆寺 / MBSテレビ
■ 協 賛: 大和証券グループ / 日本航空
■ 放 送: 2024年秋 JNN系列、地上波・全国ネット放送予定

2025年11月に上演!舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』に出演決定

Posted on 11月 28, 2024 in What's New

TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム
舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』

東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場は、世界陸上・デフリンピックが開催される2025年秋に、東京2020パラリンピック開会式の絆/レガシーを受け継ぎ、新創作に挑む舞台『TRAIN TRAIN TRAIN を上演します。この度、先に発表した和合由依に加え、唯一無二の個性と実力を備え、多彩に活躍する魅力的なメインキャスト4名の出演が決定しました!

独自の魅力と演技力で際立つ存在感を見せる俳優の岡山天音、美しい歌声と知的で朗らかな魅力で多彩に活躍するミュージシャンの坂本美雨、ろう者手話パフォーマーとして新たな発想の身体表現を生み出しているKAZUKI 、大ブレイクしたモノマネのみならず、明るい歌声とキャラクターで国民的な人気を誇る歌手・タレントの はるな愛。期待の高まるキャスト達は、どんな魅力的な物語を描くでしょうか?どうぞ、お楽しみに!

演出・振付:森山開次
音楽:蓮沼執太
出演:和合由依 岡山天音 坂本美雨 KAZUKI  はるな愛  ほか

 

多様な個性が躍動し感動を呼んだ 東京2020パラリンピック開会式
その絆/レガシーから生まれる新たな冒険譚
舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』 

2021年 東京2020パラリンピック開会式
「WE HAVE WINGS=私たちには翼がある」をコンセプトに
片翼の小さな飛行機の物語が展開されました。

700人を超える出演者の中心で「片翼の小さな飛行機」を演じたのは
車いすに乗る少女。一般公募で選ばれた当時13歳の和合由依。
多様な個性が躍動する姿を圧巻のパフォーマンスを通じて
芸術的に描いたこの式典は、無観客ながら映像を通じて多くの
視聴者に感動をもたらし、国内外から高く評価されました。
それから4年後となる2025年秋、世界陸上・デフリンピックの開催を
契機にその絆/レガシーから新たな物語が生まれます。

東京2020パラリンピック開会式の
演出・チーフ振付を務めた森山開次を演出・振付に
「片翼の小さな飛行機」を演じた和合由依をキャストの軸に迎え
障害の有無を超えた多様な個性が集うカンパニーで綴る冒険譚です。
本作のモチーフは「Train」。車いすの少女が不思議なSLと旅をする
物語を、身体表現に音楽、言葉を交えて綴り、才能豊かなキャスト
アーティストが多彩に表現します。
また、観客へのアクセシビリティにも配慮し
障害の有無を越え、誰もが共に楽しめる創作に挑戦します。

 

開催概要 TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム 『TRAIN TRAIN TRAIN 
(1)公演時期  2025年11月下旬
(2)会場  東京芸術劇場 プレイハウス
(3)演出・振付  森山開(東京2020パラリンピック開会式の演出・チーフ振付)
(4)音楽  蓮沼執太(東京2020パラリンピック開会式にてパラリンピック讃歌編曲、パラ楽団指揮)
(5)出演  和合由依 岡山天音 坂本美雨 KAZUKI はるな愛  ほか
(6)アクセシビリティディレクター  栗栖良依(東京2020パラリンピック開閉会式ステージアドバイザーとしてDE&Iを総合監修)
(7)アクセシビリティアドバイザー  廣川麻子(TA-net、東京大学先端科学技術研究センター当事者研究分野東京芸術劇場社会共生委員)
(8)スペシャル・アンバサダー  ウォーリー木下(東京2020パラリンピック開会式総合演出
(9)企画制作  東京芸術劇場
(10)主催  東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

 
☆☆また、現在、共に新しい創作に挑む出演者オーディションも応募受付中です☆☆
(12月9日応募〆切)
詳しくは【特設サイト】から→  https://www.train-train-train.com/


 

12/4(水)【伊藤ゴロー+ジャキス&パウラ・モレレンバウム 〜Tribute to Ryuichi Sakamoto〜】in静岡

Posted on 11月 27, 2024 in LIVE, What's New

ブラジル音楽と坂本龍一との縁で結ばれた稀代のサウンドメイカー伊藤ゴローとジャキス・モレレンバウム。
Morelenbaum2/Sakamotoのアルバム『CASA』でヴォーカルを担当したパウラ・モレレンバウム。
ジャンルを超えた仲間たちと紡ぐ、坂本龍一へのオマージュ。

【出演】
伊藤ゴロー(ギター、編曲)
ジャキス・モレレンバウム(チェロ)
パウラ・モレレンバウム (ヴォーカル)
佐藤浩一(ピアノ)
小川慶太(ドラムス、パーカッション)
角銅真実(パーカッション)
伊藤彩(ヴァイオリン)
スペシャルゲスト:坂本美雨(ヴォーカル)

日時:2024年12月4日(水) 19:00開演
会場:静岡県コンベンションアーツセンター/グランシップ 中ホール・大地
(JR東静岡駅南口隣接)
チケット:一般 5,000円 こども・学生(28歳以下の学生)1,000円 ※未就学児入場不可

【お問合わせ】
グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000 (10:00~18:00/休館日を除く)
https://www.granship.or.jp/visitors/event/detail.php?id=3304